はじめてガイド

しゅわさーくるねのかい手話サークル 根の会

更新日:2024年06月10日

基本情報

団体
  • ・団体名手話サークル 根の会
  • ・事務所の所在地
  • ・代表者すずき鈴木 てるみ
  • ・設立1977年5月6日
  • ・ジャンル保健・医療・福祉、まちづくり、社会生活、文化・スポーツ
  • ・地区姉崎、市原、五井、三和、市津、国分寺台、辰巳台、南総、加茂、有秋、ちはら台
団体の目的

ろうあ者の日常生活においての福祉活動をろうあ者と共に考え、活動し、ろうあ者と健聴者の交流を図ります。

活動内容

ろうあ者の福祉向上のために、ろうあ者と協力して手話の勉強会(毎月第1・3・4水曜日、19時~21時に八幡公民館で開催)、障がい者スポーツ大会、文化的行事、街頭募金活動などを行っています。

活動日

手話の勉強会(例会):毎月第1・3・4水曜日、19時〜21時、八幡公民館
※祝日はお休みです

会員
  • ・会員数38人(男性 9人 女性 29人)
  • ・会員募集随時募集
  • ・会費年額2,000円
  • ・入会金なし
団体PR

手話は、手や顔の表情、体を使って耳や口が不自由なろうあ者たちと会話をするための言語です。ろうあ者の福祉向上のために、ろうあ者と協力して手話の勉強会、障がい者スポーツ大会、文化的行事、街頭募金などを行っています。
初心者大歓迎です!! お気軽に見学にお越しください。
※諸事情により休会する場合がありますので、事前にお問い合わせください。

今後活動を予定していること

1 八幡公民館文化祭(10月)
2 市原市障がい者スポーツ大会(10月)
3 福祉フェスタ(11月)
4 秋穫祭(11月)
5 募金活動
6 サークル例会
7 ゲーム大会等々

ホームページ
SNS
  • ・ホームページなし
  • ・Facebookなし
  • ・Twitterなし
  • ・Instagramなし
連絡先

お知らせ