第5回根の会ゲーム大会を開催しました!
更新日:2025年08月05日
活動報告
【団体名】手話サークル根の会
令和7年7月19日(土)手話サークル根の会は、ウエルシア・コミュニケーションセンターいちはらにて、第5回ゲーム大会を開催しました。サークル員、手話を学ぶ仲間や、聞こえない方など、たくさんの方に集まっていただきました。
今回のゲーム大会は、7チームの対抗戦です。開会式でくじ引きによりチーム名を決定しました。それぞれ動物の名前が付き、手話で発表されました。チームを前半、後半に分けゲーム開始!今回のゲーム内容は、さかなつり、玉入れ、輪投げ、長さ当て、重さ当てとビンゴです。
さかなつりは、制限時間内に釣った魚の裏に書かれた数字が得点となります。しかし、たくさん釣っても...マイナス数字の魚もいます!残念ながら運が悪いと減点です。玉入れは、箱の大きさによって20点、10点、紙コップに入れば50点!かなり難しいです。そして、ペットボトルの輪投げ。大きさの違う輪をペットボトルの大きさに合わせて狙いますが、なかなか入りません。それでも、連続で入った時には歓声があがり、とても盛り上がっていました。また、得点は少ないけれど一番近いペットボトルに入れる手堅いチームもいました。
その他に自分の勘を信じて、紙を30cmにする長さ当てと、水が入った4つの大きさの違うペットボトルのうち、2番目に重いものを当てる重さ当ても、悩みながら楽しめました。
ゲームで盛り上がっている間、後半チームは初めてお会いする方もいたので、チーム毎に手話で自己紹介しました。名前、生まれた場所、好きな食べ物など、共通点などがあるとこちらも手話で盛り上がっていました。
ゲームの最後は、自分で選んだ都道府県のビンゴゲーム!その後、閉会式でゲーム結果が発表され、2,230点を取った「らいおん」チームが優勝しました。ゲーム盛りだくさんで、楽しい時間を過ごしました。
手話サークル根の会は、学習会の他にも行事を企画したり、いろいろな行事に参加しています。手話に興味のある方は、ぜひ見学にいらして下さい。お待ちしております。
手話サークル根の会 毎月第1・3・4水曜日 19時~21時 八幡公民館)視聴覚室