はじめてガイド

のろしのろし

更新日:2022年09月09日

基本情報

団体
  • ・団体名のろし
  • ・事務所の所在地〒361-0011 埼玉県行田市荒木1716−4
  • ・代表者みねがわ ひろし峯川 大
  • ・設立2017年10月10日
  • ・ジャンル自然・環境、まちづくり、社会生活、文化・スポーツ
  • ・地区南総
団体の目的

地域と自分の「しあわせ」を生み出す“福業”の創出・実施を通じ、個性豊かで創造的な活力ある地域社会を創り上げること。

活動内容

アートや不動産、場づくりなど、“福業”のテーマは多岐にわたっています。
平日は会社員として働きながら、終業後や休日に“福業”に取り組む、そんな私たちの“福業”の一例をご紹介いたします!


1)布地や木材のアップサイクル
市原市民の方々に頂いた古着や着物、木材など「いと・惜しい」素材をリメイクした作品を作っています。
2018年には、「いちはらアート×ミックス」関連イベント「アートいちはら」に出展、つまみ細工による小物作りのワークショップも行いました。

2)遊休不動産の利活用
活用の余地がある「いと・惜しい」施設を使わせて頂き、施設及び周辺地域の活性化に取り組んでいます。
2019年は、市内の「旧・鶴舞青年の家」を舞台に、地域の方々と一緒に定期的にイベントを開催。BBQイベントや映画上映会などを実施し、地域内外の住民が交わる結節点をつくっています。

3)地域紹介マップ等の制作
地域にある知られざる「いと・惜しい」名所や魅力を取り上げたマップ等の紙媒体をデザインしています。
2018年からは、「市原鶴舞バスターミナル」の利用促進を目的にしたマップ・ポスター・チラシ・時刻表の制作を委託して頂いています。

4)都内でのイベント企画・運営
地域のPRや「いと・惜しい」地域課題解決を目的にしたイベントを開催しています。
2018年には、東京駅前の観光案内所「TRAVEL HUB MIX」(運営:株式会社パソナ様)を会場に、市原市の紹介および、市原で取り組みたい“福業”を起案するワークショップ型イベントを主催。
2019年には、「地域の関わりたい!」という意欲ある会社員が集まる交流型イベント「スナックのろし」を主催しました。

活動日

主に土日祝日

会員
  • ・会員数30人(男性20人 女性10人)
  • ・会員募集随時募集
  • ・会費無料
  • ・入会金無料
団体PR

「地域に関わりたい!」という意思ある都内の会社員が集まり活動している団体です。20・30代の会社員約30名が参加(2019年夏現在)。市原市を中心に全国の地域に定期的に通いながら、会社員による地域活性化に取り組んでいます。

団体のキーワードは「いとおしい」です。地域にある「いと・惜しい(=もったいない)」モノゴトから、「愛おしい」愛着を生み出すことを大切にしています。

地域に愛着を持つ仲間たち=「関係人口」によるまちづくりに挑戦している団体です。

今後活動を予定していること

“福業”スクールの開催(2019年度)

地域内外の住民が協働し、地域課題解決に繋がる“福業”を起案する人材育成講座「“福業”スクール」を行ないます。
1日かけて市内をフィールドワークし、「いと・惜しい」地域課題を発掘。それを基に自身が取り組みたい“福業”アイデアを考えるプログラムです。
(令和元年度 市原市市民公益活動支援補助 採択事業)

ホームページ
SNS
連絡先
  • ・住所〒361-0011 埼玉県行田市荒木1716−4
  • ・電話080-1140-8957
  • ・FAX
  • ・E-mailsignalfire.local@gmail.com

お知らせ

更新日 名称/ジャンル
2020年12月25日 <鶴舞>写真展を実施中!1月15日まで! まちづくり, 文化・スポーツ
2020年02月14日 【2/23(日)青柳にて】いちはら"福業"スクール「1期生」最終発表会開催! 子ども, 防災・安全・災害, 自然・環境, まちづくり, 社会生活, その他
2020年02月07日 【市民の皆様へ】新しい市民活動のアイデア発表会&座談会開催!

一覧ページへ

更新日 名称/ジャンル
2020年01月10日 市民と都内在住者が一緒にいちはらを盛り上げる!いちはら"福業"スクール 参加者募集! まちづくり, 社会生活, 文化・スポーツ

一覧ページへ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ