【オンライン開催】「オンライン会議のファシリテーション講座」~引き出す、すすめる、まとめる~
更新日:2020年08月25日
講座内容
千葉県では市民活動団体のためのセミナー「オンライン会議のファシリテーション講座」を開催します。
受講者からは「たくさんの意見が出るようになった」「オンラインでも、こんなに安心して話し合えるんだとわかった」「反応がない、発言が少ないオンライン会議が活発で楽しくなった」「時間内で十分に話し合える会議になった」という声が聞かれます。
※「ファシリテーション」とは
会議で沈黙が続く、会議の時間が大幅に延びてしまう、きちんとした意見が出ないといった経験があるかもしれません。
そういった場面に対処するために「ファシリテーション」があります。
「ファシリテーション」とは、会議やプロジェクトなどの集団活動がスムーズに進むように、また成果が上がるように支援することをいいます。そういったスキルを身に付けてみませんか?
【講座内容】
オンライン会議のファシリテーションについて学ぶ講座です。 参加する皆が安心して、気持ちよく発言できる場をつくったり、活発に意見が出て、質の高い意見交換をするために必要なオンライン会議ならではのファシリテーションスキルを学びます。
【講師】青木 将幸さん
会議ファシリテーター。2003年、日本初の会議ファシリテーション専門事務所を設立。あらゆるジャンルの会議ファシリテーションを年間100回のペースで請け負ってきた。が、コロナの影響で、すっかりリアル会議の依頼はキャンセルに。2020年4月1日に「オンライン会議ファシリテーター」として出直すことを決意。すでに100回を超えるオンライン会議のファシリテーションを請け負いつつ、企業・行政・NPO・学校・生協などでオンライン会議の導入支援などを行っている。
【日程】9月18日(金)14:00~17:00
【参加費】無料
【会場】オンライン講座(Zoom)
【定員】25名(申込み先着順、同一団体からは1名のみ受付け※)
【対象】NPO(NPO法人、任意団体、社団法人等)のメンバー、行政職員、関心のある市民
【申し込み】お名前・ご所属(団体名等)、連絡先をそえてEメール、URLフォーム又は下記QRコードからお申し込みください。
※申込み受付け時に、ZoomのURLをご案内します。
NPOクラブEメール:npo-club@par.odn.ne.jp
【申込み〆切】9月15日(火)
詳細情報
講座名 |
|
---|---|
日時 場所 |
|
募集 |
|
申込み 問合せ |
|