はじめてガイド

いちはらしだんじょきょうどうさんかくしゃかいをすすめるしみんのかい市原市男女共同参画社会を進める市民の会

更新日:2022年11月15日

基本情報

団体
  • ・団体名市原市男女共同参画社会を進める市民の会
  • ・事務所の所在地
  • ・代表者はとり しずこ羽鳥 シズ子
  • ・設立2006年4月1日
  • ・ジャンル防災・安全・災害、産業・雇用、社会生活、国際交流・人権・平和
  • ・地区姉崎、市原、五井、三和、市津、国分寺台、辰巳台、南総、加茂、有秋、ちはら台
団体の目的

この会は市民一人ひとりが尊重される社会づくりのため、ともに男女が喜びや責任を分かち合える、さまざまな地域活動を実践することによって、市原市の共同参画を推進することを目的としています。

活動内容

1 あらゆる分野の人たちと連携し、男女がともに分かち合い連携しながら、地域活動を実践しています。
2 市内外の行政や教育機関・事業者との連携を図ることが大事だと考えています。

活動日

1 毎月1回定例会議
2 市との連携行事
3 県との連携行事

会員
  • ・会員数61人(男性14人 女性47人)
  • ・会員募集随時募集
  • ・会費年額1,000円
  • ・入会金無料
団体PR

1 千葉県・習志野市(ちば菜の花会)等と連携しています。
2 あらゆる分野の人たちと連携できることを望んでいます。
3 「男女が共に認め合い、自分らしくいきいきと暮らしていける、いちはらの実現」を目指しています。

今後活動を予定していること

市原市人権・国際課と合同で、「市男女共同参画推進セミナー」を年2回(11月25日・2月初旬)開催します。

ホームページ
SNS
  • ・ホームページなし
  • ・Facebookなし
  • ・Twitterなし
  • ・Instagramなし
連絡先
  • ・住所
  • ・電話
  • ・FAX
  • ・E-mailなし

お知らせ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ