はじめてガイド

粘菌の会 会報第22号

更新日:2021年02月01日

活動報告

【団体名】いちはら粘菌の会

粘菌の会 会報22号をお届けします。

粘菌写真.jpg










粘菌の変形体(アメーバ)発見!
市原市能満地区の森  2020年7月21日

粘菌(slime mold)
~ slime
粘る mold 菌 
アメーバをつくる生物、仲間はいっぱいいるそうです。私たち人間の白血球も傷口にやってきて病原菌を食べ、私たちの傷を治す。ありがたいアメーバの仲間だそうです。
参考図書「ねんきんのほん」

2016年6月、東国吉地区の一角に「粘菌博物館」が誕生しました。
民家の一室を仲間達が借り、地域の人々の協力も得ての手作りの博物館です。
私たちの身の回りに、この「粘菌」という不思議な生き物がいるのです。
「森の宝石」「森の賢者」などの言葉で表現されまます。
変身を繰り返しながら、生き続ける姿に驚きや感動、学びがあります。
一緒に観察にでかけてみませんか。

AIIC  粘菌の会

会報22号.pdf

会報のバックナンバーはこちら