はじめてガイド

いちはらさとやまよくしたい市原SaToYaMaよくし隊

更新日:2025年04月04日

基本情報

団体
  • ・団体名市原SaToYaMaよくし隊
  • ・事務所の所在地〒299-0111 市原市姉崎2267番地3
  • ・代表者すずき みきお鈴木 幹夫
  • ・設立2005年4月1日
  • ・ジャンル子ども、防災・安全・災害、自然・環境、まちづくり、社会生活、国際交流・人権・平和
  • ・地区姉崎、有秋
団体の目的

「美しい里山(竹林)を取り戻し、明日へつなぐ」里山整備活動を行う中で、隊員相互及び周辺住民・竹林所有者さんとの信頼の絆づくり、竹と炭焼きを核とした多種多様なカリキュラムで社会還元に取り組み向上させること、そして、自然環境改善と社会及び人間関係向上に寄与することを目的にしています。

活動内容

1 竹林の整備 
2 間伐材の利活用及び利活用研究 
3 周辺住民や土地所有者さんとの交流(春のタケノコパーティー、秋の芋煮会)
4 社会還元活動(行政への協力、学校教育への協力、公民館主催事業への協力、幼稚園教育への協力)

活動日

2か月予定表を毎月未に作成し、Facebookと里山掲示板に掲載します。なお、原則として木曜日と日曜日はお休みです。

会員
  • ・会員数28人(男性 24人 女性 4人)
  • ・会員募集随時募集
  • ・会費年額2,000円
  • ・入会金なし
団体PR

1 活動参加原則「予定表から出たい時に出られる時に自由自主参加」
2 里山の自然材料と備え付けの機工具を使い創造的造作 
3 創造作品の販売(福祉ショップぶんぶん、千葉みなとフリマー、環境フェスタ)  
4 里山整備は健康体操です。 
5 空気がおいしい団塊世代の居場所 
6 子育てパパママの里山保育 
7 雨天でも活動できます。

今後活動を予定していること

広く市内外に里山保全活動の楽しさと必要性を紹介しながら継続的に活動する人を育て、築いた里山活動を維持発展させること。そのために売れる竹細工品を作る技術獲得・商品作りと販売網作りをしていきます。

ホームページ
SNS
連絡先
  • ・住所〒299-0111 市原市姉崎2267番地3
  • ・電話0436-62-4121
  • ・FAX0436-62-4121
  • ・E-mailomks071226@alto.ocn.ne.jp

お知らせ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ

更新日 名称/ジャンル

一覧ページへ