【6月24日(土)】富士山の見える城跡を!! 参加者募集
更新日:2023年05月23日
イベント概要
市原市の北西・袖ケ浦市との境に「県指定史跡・椎津城跡」があります。
椎津城は「市原の戦国時代の歴史は椎津城の歴史」と言われるほど多くの戦い・ドラマが生まれました。
椎津城跡は当時の土塁・郭(くるわ)・堀などがそのまま残り、また城主の変遷が分かる史料も残る貴重な史跡であることから平成27年に市指定史跡に、そして平成29年には県指定史跡に指定されました。
こんな由緒ある城跡も雑木・竹林に覆われ、地元でも訪れる人はいないほど荒れ果ててしまいました。
平成27年市指定史跡となったのを契機に、地元民が中心となり「富士山が見える城跡」を目指し、椎津城跡の整備が始まりました。 現在は「史跡椎津城跡を守る会」が整備作業を引き継ぎ、定期的に整備作業を行っています。 地元の姉崎高等学校「ふるさとを愛する会」の皆さんが看板・道標を作成してくださり、また、多くの生徒さんたちに整備作業を応援して頂いております。
<若いパワーに大助かり。 孫と同世代の若者との共同作業に会員一同の顔がほころんでいます>
一緒に和気あいあい、さわやかな汗を流していただける方を募集しております。
「まずは、見学だけ」でも大歓迎です。
次回作業
日時:令和5年6月24日(土) 9:00~11:00 雨天中止
場所:椎津城跡 (市原市椎津263−2) 椎津八坂神社の南側
駐車場が狭いので車はお控えください JR姉ヶ崎駅から徒歩15分
服装:汚れても良い服装 軍手・飲み物等はご用意ください
問合せ: 090-5411-8256 史跡椎津城跡を守る会 田丸
いちはらケーブルテレビで紹介されました
詳細情報
イベント |
|
---|---|
日時 場所 |
|
募集 問合せ |
|
申込み 問合せ |
|
ホームページ SNS |